あなたも、一緒にソフトボールをやりませんか?

お申し込みは こちらへ

2013年01月18日

ソフトボールのルールがわからなくても

「ソフトボール(野球)のルールがよくわからなくて...。」

そう思って、本当はやってみたいけど躊躇(ちゅうちょ)している人はいませんか?
もったいない。やりたいと思った時は何でも、思い切ってやってみるものですよ。そうすれば、道は開かれますから。

そうは言っても、ソフトボールのルールブックを見ても、いきなり用具やグランドの規定があったりして、なんだかよくわからないですよね。
何でもそうなのですが、細かいルールは後回しにして、まずはやってみることが重要なのです。

でも、まったくルールを知らないのでは、何をどうやったら良いかもわかりません。しかも集団で行うゲームですから、他の人に迷惑をかけてしまうという心配もあるでしょう。
そういう方のために、まずこれだけ知っておけば大丈夫という、初心者のための基本的なルールをまとめた小冊子を作りました。

「ソフトボールの基本的なルール」


ここには最低限必要なルールが必要な順に、ルール1からルール7まで簡潔に説明してあります。この中で、まずはルール5までを覚えてください。
ただし、これを読むだけで覚えようとしても難しいでしょうから、ルール1〜3を読んで、すぐに実践してみましょう。あるいは、ゲームの映像を観てみるのもいいでしょうね。
それが理解できたら、次はルール4です。ここまでで、バッターとして、ランナーとして、どうずればよいかが理解できるはずです。
そうやって書いてあることと実際の様子を比較しながら、理解するようにすると簡単に覚えられますよ。

複雑なように見えても、実際に使われるルールのほとんどは、ここに書かれた簡単なものだけ。
ですから心配せずに、思い切って行動しましょう!ソフトボールは楽しいものですし、楽しむためにソフトボールを利用するのですから。
posted by PaPa at 12:57| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。